![]() |
ライカ Vfセルフ付 バルナックライカの中ではトップカバーの分解は容易ですが塗装のためにはシャッターダイヤル部のコンタクトレバー(カシメ)を外す必要があります。このカメラではグッタペルカも採寸の上交換しています。 |
![]() |
オリンパスペンF オリーブ スタイリッシュなボディにオリーブドラブが非常に良く似合います。色替えバリエーションとしてペングレーも計画しています。 |
![]() |
ライカ M3 このモデルもブラック色替えの人気が高いカメラです。 M2と違い採光窓がガラス製ですから分解は容易です。ただし専用の分解工具が必要です。 |
![]() |
キヤノン 旧F-1 このモデルはオリジナルがブラックですから剥離剤で塗料を剥がしますが、塗膜が強固(同じキャノンFTbとはまったく違う)ですので根気が必要です。(サンドブラストが良い)塗装はトップカバーが分離式ですのでやり易いのですが、ペンタカバーの分解には注意が必要です |
![]() |
オリンパスペンS ブラック 実際に少数存在したとされるペンSブラックを通常のクロームボディから再現したもので、著名なペン研究家のご依頼により製作したものです。 |
![]() |
オリンパスペンFT グレー(セルフ無し) ペン(EE)などに採用されているペングレーツートンで塗装したものです。オリーブ色とは一味違うカジュアルな感じに仕上がっています。 このカメラはオーナーさんのご希望によりセルフ無し仕様に改造しています。(顕微鏡モデルではありません) |
![]() |
ニコンFブラック クロームボディーのFをブラックに塗装したものです。構造はシンプルですがペンタ部などが別体ですので塗装には手間が掛ります。裏蓋はリベットの再加工が必要です。 |
![]() |
オリンパスペンEEDレッド ペンシリーズ中ではちょっと特異なEEカメラのEEDをレッドで塗装しました。女性が持つとおしゃれな感じです。 |
![]() |
オリンパス35RCブラック マニュアル撮影が出来る35mmコンパクトとして人気のカメラをブラックで仕上げました。シルバーボディーと一味違って精悍な感じで非常に良い感じです。 |
![]() |
オリンパスペンF-CT ペンFのトップカバーは非常に特長的な優れたデザインですが、このモデルは先祖帰りでライカ風に変更してあります。塗装はグレーハンマーでシボ革もライカ用ですので高級感、ホールド性はグっとアップしました。 |
![]() |
キヤノン Pオリーブ 元々ライカコピー機ですのでオリーブは良く似合います。同色に塗装した専用露出計を取付けると、かなりの迫力です。 |
![]() |
キヤノネットG-Vオリーブ キヤノンのベストセラーコンパクトです。ライカ同様本体の塗装はなく、上下カバーと裏蓋だけですが、QL方式の機工はやや面倒です。 |
![]() |
オリンパスペンWクローム ブラックモデルのみ存在するペンWをクローム仕様としたものです。カバーの塗装を剥離した後、梨地処理→クロームメッキを施してあります。一見、ペンS3.5と似たシルエットとなります。 |
![]() |
OLYMPUS PEN F white 2 ペンF白ちゃん2号でエンジ色のシボ革を張り、同色の色入れを施したバージョン。専用露出計、レンズキャップもお揃いで仕上げてあります。 |
![]() |
OLYMPUS PEN D2 black 大口径レンズと高速シャッターを搭載したオリンパスペンのデラックス版で、D2は露出計の受光素子をCdsへ変更したモデルです。 |
![]() |
OLYMPUS PEN EM black 1965年発売のオール電動(トランジスター4石)カメラ。電子カメラという特性と発売時期2年の短命モデルのため、完動状態で現存している個体は少ない。トップカバー上の浮き文字のメッキは残してブラック塗装をしてあります。 |
![]() |
MINOLTA New SR-7 世界初のcds露出計を内蔵したSR-7をリファインしたカメラ。小型化と直線を基調としたデザインとなり、アイピースもこのモデルから四角いデザインとなった。オリジナルと同仕様にて仕上たモデル。 |
OLYMPUS WIDE-S 35mmの広角レンズを搭載してヒット作となったオリンパスワイドのシリーズ機。距離計連動、レバー巻上げ装備で完成型。 |
TOPCON 35-L black Topcor 4.4cm f2と等倍ファインダーを装備し、35Sにライトバリュー表示が追加されたモデル。本体も全て塗装してあります。裏蓋の材質はアルミ製。 |